企画・発想の技

企画・発想の技

【誰でもこれでできる!】企画のやり方・進め方10のステップ

「企画」について何から始めればいいか分からない方や、どういう進め方をすればいいか分からない方のために、企画のやり方・進め方についてまとめました。ご紹介する10のステップを実行していただければ、良い企画を作れるようになると思います。企画はあらゆる業務で役立てられますので、ぜひ習得してください。
企画・発想の技

マインドマップとは?書き方とアイデア発想での活用方法(サンプルあり)

マインドマップの使い方やメリット・デメリットをわかりやすく解説!マインドマップはアイデア出しや勉強法にも活用できる実用的なツールです。初心者でも簡単に作成できる方法も紹介します。
企画・発想の技

【企画書の書き方】スライド形式で作る企画書(サンプルあり)

企画をプレゼンするときには、スライド形式の企画書を作成します。パワーポイントが有名なスライド作成ソフトですね。スライド形式の企画書の作り方について、サンプルを使って、ひとつひとつの項目の作り方、見せ方について説明しています。ぜひ1つずつの項目を理解してご自身で作ってみてください。
企画・発想の技

デザイン思考とは? 5つの手順とメリットをわかりやすく解説!

デザイン思考とは、デザイナーが問題解決に取り組むための考え方をビジネスや経営に活かすアプローチのことです。アップルやグーグルでは早くから「デザイン思考」を取り入れています。デザイン思考を取り入れてみたい方向けに、デザイン思考とはなにか、何が良いのか、そして5つのステップについて説明します。ぜひやってみてください。
企画・発想の技

【企画・発想に使える】情報収集方法(本屋の活用法)

情報収集したいときやアイデアのネタ探しに本屋さんが向いています。とはいえ、本を普段読まない方や本屋さんにあまり行ったことがない方は、どうすればいいか分からないかもしれません。この記事では情報収集のための本屋の活用方法や、本屋でアイデア発想をする方法を知ることができます。本屋さんの中の面白い回り方も紹介しています。
企画・発想の技

【企画書の書き方】A4用紙1枚で作る企画書(サンプルあり)

コンセプトを立てて、アイデアを考えたら、企画書にまとめましょう。今回は、A4用紙1枚にまとめる企画書についてお伝えします。A4用紙1枚にまとめるメリットは色々ありますが、最近はあまり使われていません。それでも初心者の方は少ないスペースで伝えたい内容を伝えるテクニックを学べるので、書き方を勉強して作ってしてほしいです。
企画・発想の技

【クロスSWOTとは】マーケティングのフレームワークで企画アイデアを考えよう

クロスSWOTとはS・W・O・T4つの要素をかけ合わせて戦略を考えるフレームワークです。自分の強み(S)弱み(W)と外部の機会(O)と脅威(T)を踏まえて、そのうちの2つをかけ合わせてアイデアや戦略を考えます。はじめての方でもわかりやすいように、実例を挙げて、クロスSWOTのやり方をお伝えします。
企画・発想の技

【企画書のフォーマット】企画書の形式の決め方と意識すること

企画を考えたら、企画を伝える相手に説明することになります。そのときに用意するのが、企画書です。今回は、企画書をなんのために作るのか、作るときに意識しておいた方がいいことをお伝えします。
企画・発想の技

【初心者でもできる】SWOT分析で企画対象の現状を分析しよう

SWOT分析は、自分たち自身のことや外の環境を分析することで、経営やマーケティング戦略を立てるためのフレームワークです。このSWOT分析は製品やサービスを企画するときにも使えます。今回はSWOT分析のやり方をお伝えします。
企画・発想の技

たくさんアイデアがでたときは【KJ法】で整理しよう その2

KJ法は、川喜田二郎が生み出した情報整理の方法です。前回KJ法のよいところや実際のやり方、そのポイントをお伝えしました。今回は具体的な例を挙げて、KJ法のやり方をお伝えします。