どうすればわかりやすくなるか 【ちょうどいい量、かたまり編】

ライティングの技

今回はわかりやすくする工夫の二つ目、「ちょうどいい量、かたまり」についてです。

マジカルナンバー覚えてますか?

はじめちゃん
はじめちゃん

7±2っていうやつでしょ

カラピー
カラピー

そうです

シルベッシー
シルベッシー

4±2っていう話もあったね

カラピー
カラピー

そうそう

目次を考えるときにはマジックナンバーを意識する

私は15年くらいマニュアル(取扱説明書)のライティングをしていました。

そのとき勉強のために家電のマニュアルを集めて研究していたことがあります(研究はちょっと大袈裟か)

マニュアルでは目次を考えるときに、このマジカルナンバーを意識していました。

例えば家電製品の取扱説明書だとこんな感じです。

石油ファンヒーター アッタカ

  1. 安全上のご注意
  2. 製品と付属品
  3. 各部のなまえ
  4. 使用前の準備
  5. 運転を開始するとき
  6. 運転を停止するとき
  7. 設定温度を上げる/下げる
  8. 運転を延長する
  9. チャイルドロックを使用する
  10. 時計を合わせる
  11. タイマー運転をする
  12. ECOモードを使う
  13. 日常のお手入れの仕方
  14. 保管・廃棄の仕方
  15. 部品交換について
  16. 仕様
  17. 保証とアフターサービス

項目が17あります。数が多いですよね。

実際には機能が多い製品だともっと項目は多くなるでしょう。

さて、こういう場合には、何かの共通項で塊をつくってみます。

例えばこんな共通項でかたまりを作ろう
・時間(使う前、使うとき、使う後など)
・機能軸(設定機能、基本機能、便利機能など)

やってみるとこんな感じ。

はじめに

  1. 安全上のご注意
  2. 製品と付属品
  3. 各部のなまえ
  4. 使用前の準備


使い方

  1. 運転を開始するとき
  2. 運転を停止するとき
  3. 設定温度を上げる/下げる
  4. 運転を延長する
  5. チャイルドロックを使用する
  6. 時計を合わせる
  7. タイマー運転をする
  8. ECOモードを使う


お手入れ・その他

  1. 日常のお手入れの仕方
  2. 保管・廃棄の仕方
  3. 部品交換について
  4. 仕様
  5. 保証とアフターサービス

どうでしょうか。こういう感じにグルーピングをしてみると、わかりやすくなったと思いませんか?

2の使い方は、さらに分けることもできそうです。

2.使い方

  1. 基本機能
    1. 運転を開始するとき
    2. 運転を停止するとき
    3. 設定温度を上げる/下げる
    4. 運転を延長する
  2. 便利機能
    1. チャイルドロックを使用する
    2. 時計を合わせる
    3. タイマー運転をする
    4. ECOモードを使う

どうでしょうか?

マニュアルの目次をつくる機会はないですよね

ちなみに、そもそもマニュアル(取扱説明書)ってみなさん見てますか?

家電製品なら、開封して最初の設定のところで見るくらいかもしれませんね。

はじめちゃん
はじめちゃん

ボクは使い方はYouTubeで見るかなあ

シルベッシー
シルベッシー

僕は、製品買う前にYouTubeを見てるよ

はじめちゃん
はじめちゃん

シルベッシー何か買ってるんだ? お金は?

シルベッシー
シルベッシー

あ、えーと・・・(仕事してお金もらっていることは内緒だった)

マニュアルを見ているかどうかは置いておいて、マニュアルの目次を作る人は少ないですよね。

じゃあ、このグルーピングの技が、どういうときに役立つのか考えてみましょう。

はじめちゃん
はじめちゃん

お買い物リストとかはどうかな? お母さんいつもたくさんメモしてるよ 

カラピー
カラピー

いいですね。買い物リストの場合だと、どういうかたまりでまとめられそうかな?

はじめちゃん
はじめちゃん

うーん、好きなものと嫌いなもの?

シルベッシー
シルベッシー

食べ物、食べられないものとか?

カラピー
カラピー

そうそう、いい感じ

はじめちゃん
はじめちゃん

あ、ラップになってるもの!
ヨーグルト、ミニトマト♪
はんぺーん、ボールペーン♪
たんさん電池、たんさん水♪

他にも、名簿とか会社で作る資料などで項目がたくさん並ぶときは、何か共通項でまとめられないか、グルーピングできないか、考えてみましょう。

その時はマジックナンバーを意識して、かたまりをつくってみてください。

カラピー
カラピー

読んでいただき、ありがとうございました!