デザインの技 文字サイズを示す単位(号、級、ミリ、ポイント)を知っておこう 文字サイズにはいろいろな単位があります。日本語では、ポイントや級、古くは号が使われてきました。書類やチラシなど、文字を使ってレイアウトするときには、文字のサイズをコントロールする必要がありますので、理解しておきましょう。 2023.01.24 デザインの技
企画・発想の技 【初心者でもできる】良い企画を考える前にやること5ステップ いきなりアイデアを考えても、良い企画にはなりません。企画アイデアを考える前には、さまざまな情報を集め、整理分析して、問題を見つけ、やることやゴールを決める。それから企画のアイデアを考えはじめます。良い企画を考える前にやる5つのステップについてお伝えします。 2023.01.17 2023.03.14 企画・発想の技
企画・発想の技 【クロスSWOTとは】マーケティングのフレームワークで企画アイデアを考えよう クロスSWOTとはS・W・O・T4つの要素をかけ合わせて戦略を考えるフレームワークです。自分の強み(S)弱み(W)と外部の機会(O)と脅威(T)を踏まえて、そのうちの2つをかけ合わせてアイデアや戦略を考えます。はじめての方でもわかりやすいように、実例を挙げて、クロスSWOTのやり方をお伝えします。 2023.01.10 2023.03.28 企画・発想の技
デザインの技 【フォントとは】フォントの種類、書体との違い、文字表現の歴史 パソコンやスマホを使っているときに、フォント(書体)について意識することはありますか? フォントにはさまざまな種類があります。今回はフォントの種類や、印刷技術の中で、文字表現の手法がどう変わってきたかをお伝えします。自分のパソコンの中にあるフォントの調べ方も書いておきます。 2023.01.05 2023.01.17 デザインの技